2019年11月30日

実地指導 終了!

結果。

イエローカード 2枚目を頂きました。

どう考えても 納得いかないんだけど  
頭の固い 役所と意見かわしても 平行線のまま

5年前と同じ 通院介助だけでは
勤務時間が足りない

「簡単に説明すると」
車椅子のお客様を介助し車に乗ってもらいます
病院まで運転する
遠くの病院だと受診が終わるまで近くで待ってます
終わったら 迎えに行き 同じように帰ります。 渋滞もあります。
5、6時間かかることも

しかし

いくら時間がかかっても通院介助は片道30分だけ
往復で1時間
このヘルパーさんはこの日一時間しか 仕事してませんね
と。
さらっと 言う

障害者の人とか 介護度のない人を受診介助して送迎した日にゃ

この日は 仕事時間0ですね
と、言う事になるんです
信じられないけど。

なので 3人いるヘルパー全員
勤務時間が足りず パートになります。
そうすると 事業所としての人員基準を満たしてないので
イエローカードです。

生活援助とか身体介護とかやってる ヘルパーと
介護タクシーの運転してるヘルパーと 同じ土俵に乗せるのはおかしな話。

法律なので仕方ない 
らしいです
posted by megumi at 22:57| Comment(0) | TrackBack(0) | ブログ

2019年11月03日

実地指導のお通知が来ました

あらあら   大変!

又 書類の整備  準備だ!

もう 5年以上経つんだ・・
早いなあ〜・・

手話の試験  今年 無理だからやめようと思ってたけど
皆さんに勧められ 仕方ない頑張ってみよ!!
と、思ってた矢先に

お手紙が・・ 届いたわ・・

書類の準備もさることながら
我が社には 公言出来ないコトが・・

恵の事務所に引っ越さねば

いつもは 運送の方の事務所で全て 終わるように書類を移動してるのです。
それを 移動しなくては・

その前に 物置と化してる恵事務所を 片付けないと
壁紙は 剥がれ  ヨレヨレ。
5年分の埃  床はザラザラ

どっから 手をつけようか
ƪ(˘⌣˘)ʃ

目眩がしそうだわ
posted by megumi at 22:09| Comment(0) | TrackBack(0) | ブログ